試験情報

採用予定者数

採用予定数は各国立大学法人等の事情により変更する場合があります。
各国立大学法人等の最新の採用予定数については、このページに随時掲載しますのでご確認ください。

令和7年3月1日現在

機関名事務図書電気機械土木建築化学物理電子

情報
資源
工学
農学林学生物

生命
科学
技術系
小計
総計
弘前大学61118
岩手大学21235
東北大学6010~9※10~9※10~3※10~9※10~3※10~3※10~3※10~3※10~3※10~3※11172
宮城教育大学22
秋田大学40~1※20~1※20~1※20~1※22~3※20~1※237
山形大学55
福島大学33
八戸工業高等
専門学校
0
一関工業高等
専門学校
0~1※30~1※311
仙台高等専門学校11
秋田工業高等
専門学校
111
鶴岡工業高等
専門学校
0
福島工業高等
専門学校
0
合計8320~101~110~40~90~50~43~70~41~420~320105
※1 東北大学◇施設系技術職員:
「電気」、「機械」、「建築」のいずれかから6名
◇教育・研究支援系技術職員:
「電気」、「機械」、「土木」、「建築」、「化学」、「物理」、「電子・情報」、「資源工学」、「農学」、「生物・生命科学」のいずれかから5名
※2 秋田大学◇教育・研究支援系技術職員:
①「電子・情報」から2名
②「電気」「土木」「化学」「物理」「電子・情報」「資源工学」のいずれかから1名
※3 一関工業高等専門学校◇教育・研究支援系技術職員:
「機械」、「化学」のいずれかから1名

採用を予定している技術系職員の職務内容

令和7年3月1日現在

弘前大学

農学生命科学部
附属生物共生教育研究センター

「農学」から1名

農学生命科学部附属生物共生教育研究センター(藤崎農場、金木農場)において、農場運営の他、教育・研究支援業務並びに地域貢献活動業務を行います。

主な職務内容は、以下のとおりです。

  1. 農場の運営業務(農場生産物の年間計画立案・管理 等)
  2. 農場を利用して行われる教育・研究活動等に対する協力・支援(学生の農場実習、地域に対する技術指導 等)
  3. 農場を会場として実施するイベント及び公開講座の業務
  4. 大学運営に関する業務(農学に関する専門技術・技能・知識の提供 等)
  5. その他農場の運営に関する業務

岩手大学

技術部
情報技術部

「電子・情報」から1名

岩手大学情報技術部に所属し、全学の教育研究基盤施設「情報基盤センター」において本学情報基盤の管理・運用業務を核としてICTに関する専門的な技術支援を行います。

主な職務内容は、以下のとおりです。

1)情報インフラに関する業務

  1. 全学のネットワーク管理・運用・設計
  2. 各種サーバの管理・運用・設計
  3. Office365やGoogleWorkSpaceなどの各種クラウドサービスの管理・運用・設計

2)情報セキュリティに関する業務

  1. 岩手大学CSIRTとして、各種セキュリティデバイスやサービスを監視し、学内の業務や教育・研究活動を安全に行えるように各種対応を行う。
  2. 教職員・学生等への情報セキュリティ啓蒙活動(オンラインセミナー開催等)
  3. 学内の各種サーバに対する脆弱性診断及び各サーバ管理者への指導

3)事務系システムに関する業務

  1. 事務用端末等の管理・運用・設計
  2. 事務用システムの管理・運用・設計
  3. 内製Webベースシステム(主にPHP及びRDBを使用)の管理・運用・設計
  4. 職員等への情報活用研修会の講師

4)教育・研究支援に関する業務

  1. 教育用端末の管理・運用・設計
  2. 教職員・学生等への技術支援
  3. 講義等のビデオ録画やストリーミング配信の支援

5)その他

  1. 技術部活動における分担業務への対応
  2. 技術部職員としての研修受講(東北地区技術職員等研修会等への参加)
  3. 各種技術関連研修の受講(情報関連技術に関する研修等)

技術部
農学系技術部

「林学」から2名

岩手大学農学系技術部に所属し、主に農学部附属寒冷フィールドサイエンス教育研究センター(御明神演習林・滝沢演習林)において、教育、研究及び地域社会に対する貢献並びに演習林の運営に関し専門性を活かした技術支援を行います。

主な職務内容は、以下のとおりです。

  1. 学生実習等の企画・立案支援、準備、技術指導
  2. 演習林を利用して行われる調査研究等に対する協力・支援
  3. 演習林の維持・保全、管理業務(保育、生産、路網整備等)
  4. その他演習林の運営に関する業務

東北大学

施設部

「電気」、「機械」、「建築」のいずれかから6名

教育・研究棟、図書館、大学病院等の施設の企画・設計、工事発注、工事監理及維持管理等の大学の施設をマネジメントする業務に従事します。

主な職務内容は、以下のとおりです。

  1. キャンパスの整備計画に関すること(キャンパスマスタープラン等の作成)
  2. 施設整備に関すること(企画・設計、工事発注及び工事監理)
  3. 施設の維持管理、保全に関すること(点検、評価、維持保全業務の発注)
  4. グリーンキャンパスの企画・設計、環境マネジメント、ファシリティマネジメント、施設の安全対策、安全衛生管理に関すること

総合技術部

「電気」、「機械」、「土木」、「建築」、「化学」、「物理」、「電子・情報」、「資源工学」、「農学」、「生物・生命科学」のいずれかから5名

東北大学総合技術部では、部局で限定された業務だけを遂行する職員ではなく、 本学の事業(教育・研究・インフラ)に多方面から支援できる人材を採用します。

今年度は、仙台市内のキャンパスで業務を行う下記の専門業務に取り組める人材を募集致します。

共用設備や安全管理などの管理業務にも関わりつつ、その他の教育・研究支援業務も担当してもらいます。どの技術支援を主として担当しどの部局の配置になるのかは、現在の専門性も考慮した上で、採用後の多角的な初任者研修等を通じて、決定していきます。

下記①~⑦のいずれかの業務について担当いただく予定です。

  1. 大型実験施設の管理・運転業務(メンテナンス業務、実験測定支援業務など)
  2. 全学、または、各キャンパスでの安全管理業務(安全衛生管理に関する法令遵守に係わる業務、学生・教職員の安全教育に関する業務など)
  3. 放射線実験施設、または、加速器実験施設での業務(放射線管理や加速器施設の管理・運用など)
  4. 機械加工による実験装置の製作および教育支援(実験機器開発の設計から製作まで含む)
  5. 分析装置の管理・運用と教育・研究支援(共同利用分析装置の管理・運用・測定支援業務など)
  6. 各キャンパスでの情報ネットワーク管理・運用業務、または、スーパーコンピュータの運用・管理・利用者支援(アプリ開発・プログラミング、広報、知財管理も含む)
  7. 研究用動植物の育成・管理に関わる業務(動植物実験施設の管理、教育・研究支援など)

秋田大学

情報データ科学部技術部

「電子・情報」から1名

秋田大学情報データ科学部技術部に所属し、学部及び大学院学生への情報工学、データサイエンス分野に関する実験・実習・演習・教育補助等を行うとともに、情報工学・データサイエンス・AIに関する地域連携支援、事務作業、並びに研究補助等に関する業務を行います。

主な職務内容は、以下のとおりです。

  1. 学生実験・実習の指導補助や講演会等の実施支援
  2. 基礎教育科目と専門教育科目の実施支援
  3. 入学試験、広報活動、地域連携活動の業務支援
  4. 学内委員会の委員、ホームページ運営やシステム管理業務
  5. 学部内のデータベース管理
  6. 学生の教育・研究支援、指導補助
  7. 民間企業等との共同研究実施の支援
  8. 各種研究会等運営補助
  9. 技術部に関する業務
  10. その他、付随する業務

理工学研究科

「電子・情報」から1名

秋田大学理工学研究科技術部に所属し、学部及び大学院学生への数学、数理データサイエンス・AI分野に関する実験・実習・演習・教育補助等を行い、数理データサイエンス・AIの地域教育機関への展開とアウトリーチ、事務作業並びに研究補助に関する業務に従事します。特に、数理データサイエンス・AIの知識と関連するプログラミング技術を習得し、それを活用することに意欲のある方を募集します。

主な職務内容は、以下のとおりです。

  1. 学生実験・実習の指導補助
  2. 基礎教育科目と専門科目の実施支援
  3. 入学試験、広報活動、アウトリーチ活動の業務支援
  4. 学内委員会の委員としての業務
  5. ホームページ運営やシステム管理業務
  6. 学科・コース内のデータベース管理
  7. 学生の教育支援、指導補助
  8. 学生の研究支援、指導補助
  9. 民間企業等との共同研究実施の支援
  10. 各種研究会等運営補助
  11. 技術部に関する業務
  12. その他、付随する業務

理工学研究科

「電気」「土木」「化学」「物理」「電子・情報」「資源工学」のいずれかから1名

秋田大学理工学研究科技術部に所属し、学部及び大学院学生への地球科学・環境学分野に関する実験・実習・演習・教育補助等を行い、地球科学及び環境科学に関する地域教育機関への展開とアウトリーチ、事務作業並びに研究補助に関する業務に従事します。特に、地質・環境系フィールドワークと機器分析技術を習得し、それを活用することに意欲のある方を募集します。

主な職務内容は、以下のとおりです。

  1. 学生実験・実習の指導補助
  2. 基礎教育科目と専門科目の実施支援
  3. 入学試験、広報活動、アウトリーチ活動の業務支援
  4. 学内委員会の委員としての業務
  5. ホームページ運営やシステム管理業務
  6. 学科・コース内のデータベース管理
  7. 学生の教育支援、指導補助
  8. 学生の研究支援、指導補助
  9. 民間企業等との共同研究実施の支援
  10. 各種研究会等運営補助
  11. 技術部に関する業務
  12. その他、付随する業務

一関工業高等専門学校

技術室

「機械」、「化学」のいずれかから1名

一関工業高等専門学校技術室に所属し、教育研究支援業務に従事します。

主な職務内容は以下のとおりです。

  1. 学生実験・実習・卒業研究等の指導及び技術的支援
  2. 業務に関連した担当施設・実験装置類の保守及び管理
  3. 公開講座・出前講座等の地域貢献活動
  4. 学校行事等の支援

秋田工業高等専門学校

技術教育支援支援センター

「機械」から1名

本校技術教育支援センターに所属し、学生の実験実習、卒業研究等に関する技術指導及び支援、実習工場の管理運用業務、教員の教育研究活動、地域貢献の技術支援に関する業務に従事します。

主な職務内容は以下の通りです。

  1. 学生の実験・実習及び卒業研究・特別研究等における技術支援。特に機械工作実習指導(旋盤、フライス盤、溶接、複合加工機等)及び設備等の保守・管理
  2. 教員の教育研究活動に伴う技術支援
  3. 地域連携活動に伴う技術支援
  4. 公開講座、体験入学等の学校行事への技術支援・運営支援
  5. その他技術教育支援センターの目的達成のための必要な事項に関すること