以下の説明会及びセミナーは、国立大学法人等職員の仕事内容やその魅力を知っていただくためのものであり、
これらの説明会及びセミナーへの参加の有無が今後の採用選考のプロセスに影響するものではありません。
東北地区国立大学法人等職員採用合同説明会について
第1次試験合格者を対象として、採用予定のある各国立大学法人等が合同説明会を開催します。
各国立大学法人等の業務内容や第2次試験の日程等採用に関する情報を収集することができる機会ですので、是非ご参加ください!
参考に、令和7年度東北地区の採用予定者数や第2次試験情報へのリンクも掲載しております。
参加方法について
- 実施内容に記載のある各機関からのメッセージや資料に目を通してください。
- タイムスケジュールを確認し、国立大学法人等グループ会員サービスのマイページから予約してください。(締切:7月21日(月・祝))
- 7月23日(水)に、ルーム情報や注意事項等を記載したメールを採用試験事務室から送付します。
(希望の枠に人数調整が必要となった場合、機関から案内があります。
その際の他機関とのスケジュールの調整(キャンセルなど)は参加者が行ってください。
各機関の連絡先は第2次試験情報からご確認ください。) - 7月26日(土)、7月27日(日) Zoomで参加(接続方法はこちらをご確認ください。※一部画面が異なる場合があります。)
- 合同説明会終了後にアンケートをお送りしますので、ご回答をお願いいたします。
※ 飛び入り参加について
説明会当日、事前予約なしで参加可能な枠を後日メールでお知らせします。
※ 注意事項
・録音や録画はご遠慮ください。
・資料の表示や説明会参加等のための通信費は参加者の負担になります。
・説明会にふさわしくない言動等をとる参加者に対し、退出を求める場合があります。
タイムスケジュール
合同説明会の当日のタイムスケジュールはこちらからご確認ください。 (7月26日(1日目) 7月27日(2日目))
※当日、飛び入り参加ができる説明会枠を黄色で示しております。(7/25 15:00更新)


実施内容について
合同説明会の実施内容を記載しております。事前資料等も掲載しておりますので、参加前に必ずご確認ください。
容量が大きい場合がありますので、資料のダウンロードの際はご留意ください。
※機関によっては、事前資料が準備中の場合もあります。
なお、機関によっては定員が設けられている場合もありますので、お申し込みの際はお間違いの無いようご留意ください。
機関名 | 事前資料 | 実施内容 |
---|---|---|
弘前大学 |
【事務】【教育・研究支援系技術】
・全体説明(25分)、質疑応答(20分)
・カメラ・マイク:任意(チャットでの質問も可)
・1枠の定員:事務30名、技術10名
※技術系(農学)は予約者のみとさせていただきます。
・メッセージ:「大学で働く」とは?職員が普段の仕事をご紹介します。お気軽にお越しください!
|
|
岩手大学 |
【事務】
・動画での概要説明(10分)、第2次試験の説明(5分)、若手職員の体験談(5分)、質疑応答(25分) ・カメラ・マイク:ON ・1枠の定員:20名 ※定員を超えた場合、別の回に調整となることがあります。
・メッセージ:岩手大学ってどんな職場?大学職員ってどんな仕事?気になること、何でも聞いてください!第2次試験についても詳しく説明します!
【教育・研究支援系技術(電子・情報)】
・概要説明(5~10分)、第2次試験の説明(5分)、質疑応答(25分) ・カメラ・マイクON
・メッセージ:情報技術室の業務説明を行います。
※資料追加(7/24 18:00)
【施設系技術(電気、機械、電子・情報)】
・動画での概要説明(10分)、第2次試験の説明(5分)、施設系業務説明(5分)、質疑応答(25分) ※概要説明の動画は合同説明会終了後にHPに掲載します。 ・カメラ・マイクON
・メッセージ:大学職員(技術系)のお仕事について皆さんの疑問・質問に何でもお答えします。学生のため、地域のため、岩手大学で働きたい!そんな気持ちを持った皆さんをお待ちしてます。
|
|
東北大学 |
【事務】
①全体説明会(26日・27日共通、定員280名)
概要説明(30分)・チャットでの質疑応答(15分):カメラ・マイク不要 概要説明については、説明資料を事前に掲載しています。 ②グループ相談会:カメラ・マイクON 26日:1枠の定員24名、27日:1枠の定員16名 職員1人に対し約8名の参加者で相談会(45分)を行います。(途中で職員が交代します。)
・メッセージ:全体説明会は、多くの皆様に東北大学事務職員の働き方や、今後の選考についてお話しできればと思っています!
グループ相談会は、どんな職員がいるかを知りたい、選考に関する不安を解消したい等、参加理由は問いません。少人数制・予約先着順となっております。お気軽にご予約ください!
【施設系技術】
・概要説明会(5分)、個別相談会(質疑応答含む)(40分)
・カメラ・マイクON
・メッセージ:東北大学施設系技術職員は、キャンパス整備の企画、設計、工事監理及び維持管理等の業務に携わっています。また、近年では、SDGsやキャンパスのカーボンニュートラル、ファシリティマネジメント等の幅広い分野で活躍しています。私たちと一緒に魅力的なキャンパスをデザインしてみませんか。
【教育・研究支援系技術】
・グループ相談会(45分)
・カメラ任意 ・マイクON
・1枠の定員:10名 ※氏名の表記は受験時の整理番号を入力いただきます。
・メッセージ:教育・研究支援系技術職員志望の方、ご参加お待ちしています。
|
|
宮城教育大学 |
【事務】
・説明会(約15分):カメラ・マイク不要 ※説明会は、東北地区国立大学法人等職員採用試験実施委員会HPの合同説明会ページに掲載している資料を基にご説明します。 ・グループ相談会(質疑応答)(約30分):カメラ・マイクON ※グループ相談会は、お一人ずつ順番にご質問いただき、それに回答する形式をとります。 ※1枠の参加者数が多い場合は、先に挙手制で質問を受け付け、時間が余った場合は時間内でお一人ずつご質問をお受けします。この場合、全員の質問を受けられない場合がありますので予めご了承ください。 ・1枠の定員:25名(定員を超えた場合は空いているところへ調整となります。)
・メッセージ:みなさんとお話しできるのを楽しみにしています。短い時間ではありますが、宮城教育大学職員の魅力をお伝えしたいと思います。些細なことでも結構ですので、この機会にぜひご質問いただけたらと思います。お気軽にお越しください!
|
|
秋田大学 |
【事務】【教育・研究支援系技術】
・相談会(45分)
※事前にHP掲載している資料を確認いただき,疑問や不明な点があったら当日何でも質問してください! ・カメラ・マイクON ・1枠の定員:12名程度 (定員を上回った場合は、日時を調整させていただく場合があります。)
・メッセージ:・秋田大学は、地域に根ざした教育・研究に加え、グローバルリーダーとして活躍できる人材の育成を行っており、様々な分野で活躍できる職員を募集しています。説明会では、仕事のこと、生活のこと、どんなことでも気軽に質問してください!
|
|
山形大学 |
【事務】
・グループ相談会(45分)
・皆さんの質問、疑問に順番に回答します。質問が終わった方から随時退室可能です。
・カメラ任意 ・マイクON(事情がありマイクが使用できない場合はチャットでの質問も可能です。)
・1枠の定員:25名(参加者に応じて最大3グループに分割して質問を受け付けます。) ※概要説明、試験内容については、当日は説明を省略しますので、事前資料をご確認ください。
・メッセージ:当日は人事担当者が質問にお答えします。学生のため、地域のために大学で働くことに興味がある方、この機会にぜひご参加いただき、お気軽にご質問ください。
|
|
福島大学 |
【事務】
・説明会(20分)、質疑応答(25分)
・説明会:カメラ・マイク不要
・質疑応答:カメラ・マイクON(皆さんの質問に順番に回答します。) ・1枠の定員:20名程度
・メッセージ:福島⼤学で働くことに興味のある⽅をお待ちしております。お気軽にご参加ください。
|
|
図書 |
・説明会(15分)・質疑応答(25分)
・カメラ・マイク:任意(チャットでの質問も可)
・定員なし
・メッセージ:大学図書館の仕事について紹介します。なんでも聞いてください!
|
機関名 | 事前資料 | 実施内容 |
---|---|---|
一関高専 |
【事務】【教育・研究支援系技術】
・概要説明(20分)・チャットでの質疑応答(25分)
※説明会については、同内容の資料を事前資料として掲載しています。
・カメラ・マイク:不要 ・1枠の定員:8名 ※相談会の際は、HP掲載の説明会資料をお手元にご用意ください。 その他、一関高専についてはHPに掲載しておりますので、ぜひご覧ください。(https://www.ichinoseki.ac.jp/)
・メッセージ:高専は技術者を養成する高等教育機関で、大学に比べ小規模ですが色々な業務が経験できます。まずは一関高専を知ってもらうため皆さんの参加をお待ちしています。
|
|
仙台高専 |
【事務】
・説明会(25分)・質疑応答(20分)
・カメラ・マイク:任意(チャットでの質問も可)
・1枠の定員:なし
・メッセージ:今年度は事務職員2名を募集します。
仙台高専は、仙台市青葉区に広瀬キャンパス、仙台市に隣接する名取市に名取キャンパスの2つのキャンパスを備えています。 大学と比較すると規模は小さいです。その分、学生や教員との距離間は近く、組織を支えている実感を感じやすいです職場です。中学卒業後の学生を受け入れるため、学生たちは素直(筆者主観)で、専門分野を学ぼうとする意欲にあふれています。 仙台高専を一番に考えている方、「どこで」「何を」したいのか、悩んでいる方、どなた様でも大歓迎です!ぜひ説明会にお越しください。
※資料差換え(7/22 18:15)
|
|
秋田高専 |
【事務】【教育・研究支援系技術(機械)】
・説明会(25分)・グループ相談会(質疑応答)(20分)
・カメラ・マイクON(グループ相談会)(チャットでのご質問にも対応します。)
・1枠の定員:事務10名、技術5名
・メッセージ:秋田高専は秋田市内にある高等教育機関です。
グローバルエンジニアの育成に力を入れている本校で学生達を支えていきませんか。 今年度は、「事務職員」と実験・実習をサポートする機械区分の「技術職員」を募集します。 合同説明会では、本校の紹介や業務内容をご説明します。
また、人事担当者と技術職員がご質問にお答えしますので、お気軽にご参加ください。
|
|
鶴岡高専 |
【事務】
・説明(15分)、相談会(30分)
・カメラ・マイク:任意
・1枠の定員:なし
・メッセージ:皆さんのご参加をお待ちしております。どうぞ、お気軽にご参加ください!
|
|
福島高専 |
【事務】
・概要説明(25分)、質疑応答(20分)
・カメラ・マイク:任意
・1枠の定員:なし
・メッセージ:福島高専で働くこと、いわき市に住むことの魅力をお伝えしたいと思います。ぜひご参加ください。
|