仕事紹介

教務・学生

[ 試験区分 ]
こんな仕事
学生の入学から卒業までの学業及び生活面をサポートする業務を行います。
業務内容
  • 入学、留学、卒業等の学籍管理
  • 入学試験の実施および広報活動
  • 生活指導および課外活動等の支援
  • 就職活動の指導・相談および就活情報の収集・提供 など

Voice of Staff先輩職員インタビュー

幅広い側面から学生生活をサポート
福島工業高等専門学校
学生課 
学生支援係
青山 竜水 (令和4年4月採用)
Aoyama Tatsumi
MessageMessage
国立大学法人等職員は、それぞれの業務の中で幅広い知識と経験を積むことができる魅力的な職場です。皆さんと働けることを楽しみにしています!
国立大学法人等職員を志望した理由は何ですか?
将来を担う学生を支えるという点から、自分の学生時代にお世話になった方たちを重ね合
わせ、公務員を志す中で国立大学法人等職員という職業に魅力を感じました。また、教育現場を通じて地域に貢献したいという思いもあったため、地元東北地区を志望しました。
現在の業務内容について教えてください。
授業料減免制度である高等学校等就学支援金制度、地方公共団体等からの奨学金に関する業務を主に行っています。また、課外活動に関する資金管理のほか、アルバイトや運転免許の取得といった、高校生相当の学生の指導についてもとりまとめています。
仕事をしていて楽しい!うれしい!と思う瞬間は何ですか?
学生やその保護者に対して適切な対応が取れた時です。学生からはアルバイトや車両通学
などの許可手続き、保護者からは各種奨学金についての問い合わせがよくあります。相談の内容に適した手段を案内できたときは、相手の期待に応えられたという達成感とうれしさを感じます。
職場の雰囲気について教えてください。
所属する学生課内の係が一つの部屋にまとまっているため、ほかの係の方とも気兼ねなく話せる雰囲気です。自分の係で取り扱いのわからない事柄についても、気軽に相談することができます。また、休み時間や放課後は多くの学生が来室するので、明るい雰囲気です。

Schedule:私の1日

  • 8:30

    出勤

    メールや各種決裁文書を確認し、一日のスケジュールを組み立てます。

  • 10:00

    各種奨学金対応

    高校生向けの就学支援金制度の学内とりまとめ、地方自治体などからの奨学金の通知およびとりまとめ

  • 13:00

    各種業務

    部活動等の預り金のとりまとめのほか、時期によってロボットコンテストのとりまとめ、表彰対応、新入生への通知書類の作成などを行っています。

  • 14:00

    窓口対応

    放課後の学生対応を行います。各種提出物の対応、カギの貸し出し、落とし物の受け取りや引き渡しなど、多岐にわたります。